memrootじしょ
英和翻訳
touch on
touch on
/tʌtʃ ɒn/
タッチ・オン
1.
簡単に触れる、軽く言及する
議論や会話の中で、ある主題について深く掘り下げず、簡潔に言及する状況を表します。
Let's
just
touch
on
that
point
briefly.
(その点については簡単に触れておきましょう。)
Let's
「~しましょう」という提案を表します。
just
「ただ~だけ」という限定や強調を表します。
touch on
「~に触れる」「~に言及する」という動詞句です。
that point
「その点」「その要点」を指します。
briefly
「簡潔に」「手短に」という意味の副詞です。
The
speaker
touched
on
the
importance
of
sustainability.
(講演者は持続可能性の重要性について触れました。)
The speaker
話者、講演者を指します。
touched on
「~に触れた」「~に言及した」という動詞句「touch on」の過去形です。
the importance
「重要性」を意味します。
of sustainability
「持続可能性の」という、何が重要なのかを示します。
She
touched
on
her
childhood
memories
during
the
interview.
(彼女はインタビュー中に子供時代の思い出に触れました。)
She
「彼女」という人を指します。
touched on
「~に触れた」「~に言及した」という動詞句「touch on」の過去形です。
her childhood memories
「彼女の子供時代の思い出」を指します。
during the interview
「インタビュー中」という時を表します。
We'll
touch
on
the
financial
aspects
later
in
the
meeting.
(会議の後半で財務面について触れる予定です。)
We'll
「We will」の短縮形で、「私たちは~するだろう」という未来を表します。
touch on
「~に触れる」「~に言及する」という動詞句です。
the financial aspects
「財務面」「財政的な側面」を指します。
later
「後で」という時を表します。
in the meeting
「会議で」という場所や状況を表します。
2.
(主題などを)簡単に扱う、取り上げる
講義や本などで、ある特定のテーマについて詳細には立ち入らず、概略を述べる、または短時間で触れる場合に用いられます。
The
book
only
touches
on
the
historical
background.
(その本は歴史的背景について簡単に触れているだけです。)
The book
その本を指します。
only
「~だけ」という限定を表します。
touches on
「~に触れる」「~を扱う」という動詞句「touch on」の三人称単数現在形です。
the historical background
「歴史的背景」を指します。
My
lecture
will
touch
on
recent
developments
in
AI.
(私の講義では、AIの最近の発展について触れます。)
My lecture
私の講義を指します。
will touch on
「~に触れるだろう」「~を扱うだろう」という未来の行為を表します。
recent developments
「最近の発展」「最近の進展」を意味します。
in AI
「AI(人工知能)における」という対象を示します。
The
documentary
briefly
touched
on
the
causes
of
the
war.
(そのドキュメンタリーは、戦争の原因に簡単に触れていました。)
The documentary
そのドキュメンタリー番組を指します。
briefly
「手短に」「簡潔に」という意味の副詞です。
touched on
「~に触れた」「~を扱った」という動詞句「touch on」の過去形です。
the causes
「原因」を意味します。
of the war
「その戦争の」という、何の原因なのかを示します。
関連
mention
refer to
address
allude to
skim over
briefly discuss
graze